神社やお寺で購入するお守り。
何箇所かで購入したり、お土産で頂いたりで
増えていく、、
全部持ち歩いた方が良い?
そもそも、どのぐらい効果があるの?
具体的な効果、役割をこちらの本で知りました
おふだもお守り、どちらにも神様の波動が入っていますが
お守りは神様への小型の通信機だそう。
握りしめてSOSを発信すると
その神社の神様か眷属が助けに来てくれます。
(眷属…そこの神社の神様にお仕えする存在)
複数のお守りを持って歩くと、波動が混線する恐れがあるため
その日の気分で、一つだけ持ち歩くのが良いそうです。
著者の桜井さんのお守りの選び方ですが
安産のお守りだろうが、交通安全と書いてあろうが
並んでいるお守りの中で自分がこれだ!と感じた物を買ってOKとの事。
選び方を知ってからは、私も直感でお守りを購入するようにしています。
波上宮で選んだお気に入りのお守りです
**********************************************
【無料鑑定のお知らせ】
今の自分の開運ポイント、開運に繋がるヒント、メッセージを知りたい方。
お気軽にコメントください(^^)
コメント欄にて鑑定結果をお伝えします。
公表に抵抗がある方はLINEでも受付可能です。
ニックネームだけでお申し込みできます。
